※『誰と合わせても自信を持って楽しくプレイ出来る 』を目標としてギターを通してより音楽を身近に感じてもらえる様に取り組んでおります。
・退屈になりがちな基礎練習を楽しみながらやる㊙カリキュラム
・実は意外と知られていないギターを弾く時の体の使い方
・生徒一人一人の目標や課題にピンポイントでフォーカスするカリキュラム
・覚えるだけの手法は後の手間!急な伴奏にも困らないずっと使えるコード論
・憧れのテクニカルプレイも必ず弾けるテクニカルギター練習法
・自分の音に感動と喜びを!『サウンドメイキング講座 』
・アドリブも難しくない☆ピンポイントアドリブギター論
・ジャンルにとらわれない!
各ジャンルにおけるギターの役割やプレイの特徴のイロハ
上記以外にも新しい発見や楽しめるカリキュラムを多数用意しております。
ギターは表現能力の高い楽器ですので、やれる事は多い分独学ではどうしても
『 なにから手をつけていいか分からない』
になりがちな楽器だと思いますが、確実なワンステップが後々の上達速度のステップアップにスピードに差が出るのも事実です。
悩んだりする事も時にはあると思いますが解決して行く時の楽しさは楽器を演奏する者の特権だと思います。
ギタリストである瞬間の自分が1番かっこいいと生徒が自信を持って言えるようにやっていきましょう!
他の誰かは関係ありません。
『自分の思い描く1番の自分になろう!』